CPDS!これからの道路保全を考えるセミナー
建通新聞社は、岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センターと共催し、「これからの道路保全を考える」セミナーを開きます。
今国会で「道路法の一部改正」が成立するなど、社会資本の保全・維持管理をめぐる「環境」は大きく変わりつつあります。そこで、社会資本整備の分野で積極的な利活用が必要になるとみられているICTの可能性を見据えながら、新たな道路保全・維持管理の在り方や仕組みづくりについて考えます。
セミナーでは、国土交通省中部地方整備局濱地仁道路保全企画官から「道路法改正とこれからの維持管理」をテーマに、学識者からは、それぞれの研究や実証実験を踏まえた知見をご講演いただきます。第2部では、講演者らが今後の道路維持管理の方向性をテーマにパネルディスカッションを行います。受講者には全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定講習(4ユニット)を付与します(予定)。
基調講演 国土交通省中部地方整備局 濱地仁道路保全企画官
テーマ(仮)「道路法改正とこれからの維持管理」
特別講演@ 南山大学 情報理工学部システム創成工学科 河野浩之教授
テーマ(仮)「クラウドを活用した道路維持管理の可能性〜阪神高速の取り組みから〜」
特別講演A 岐阜大学 総合情報メディアセンター 村上茂之准教授
テーマ(仮)「道路パトロール支援システムの実証からみえたもの」
パネルディスカッション
テーマ(仮)「道路の予防保全における人とICTの関係」
<パネラー>
・濱地仁氏 (国土交通省中部地方整備局 道路保全企画官)
・河野浩之氏(南山大学 情報理工学部 システム創成工学科教授)
・村上茂之氏(岐阜大学 総合情報メディアセンター准教授)
・河西龍彦氏(一般社団法人 日本橋梁建設協会 保全委員会幹事長)
・富士通株式会社(予定)
<コーディネーター>
・脇坂章博(株式会社建通新聞社 東京支社 報道部副主幹)
※上記の内容は変更することがございますので、あらかじめご了承ください。
開催日時、申込方法などは以下の通りです。
セミナー情報
開催日 | 2013年08月02日(金) 〜 2013年08月02日(金) |
---|---|
時間 | 13時30分 〜 17時00分 |
会場 |
名古屋逓信会館 愛知県名古屋市西区牛島町5-6 |
受講料 |
読者・会員:無料 / 定価:無料 |
定員数 | 150人 |
受付期限 | 2013年08月02日(金) |
講師 | 国土交通省中部地方整備局 濱地仁道路保全企画官ほか |
主催 | 株式会社建通新聞社、岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター |
その他 | 全国土木施工管理技士会連合会CPDS認定講習(4ユニット)予定 |
問合せ先 | 株式会社建通新聞社 TEL:03-5425-2070 FAX:03-5425-2075 E-Mail:tokyo@kentsu.co.jp 担当者:脇坂、馬場 |
添付資料 | 8月2日開催FAX申込書 |
お申し込み方法

特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。