CPDS!事例で学ぶ!設計変更実践講座
公共工事において、設計上の想定と現場の状況が異なるケースは少なくありません。受注者には設計変更によって契約金額を増額できるか、発注者には予算内・工期内に工事を完了できるかといったマネジメント能力が求められます。受注企業にとっては、適切な設計変更を進めることが損益に大きな影響を与えることは間違いありません。
そこで当講座では、契約約款上での受発注者の役割を分かりやすく説明した上で、土木工事を中心とした公共工事の設計変更について実際にあった事例を紹介しながら円滑な手続きの進め方を解説します。
講師は経済調査会技術顧問の和田祐二氏。国土交通省在任中の経験を踏まえて設計変更のポイントをお伝えします。
また、事前に質問を受け付け、回答を交えた解説も予定しています。
開催日は10月28日(水)、会場は中野サンプラザ(中野区)です。
受講料は15,000円(税込・テキスト代込)。
本セミナーは全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定講習(4ユニット)です。
【セミナー内容】
・契約と設計変更の関係
・契約約款第18条と設計変更
・円滑な設計変更の方法
・請負代金
・工期の変更について
・設計変更の事例紹介
・そのほか
【テキスト】
「公共工事における契約変更の実際」発行:一般社団法人経済調査会(4,500円+税)
セミナー情報
開催日 | 2015年10月28日(水) 〜 2015年10月28日(水) |
---|---|
時間 | 13時30分 〜 17時00分 |
会場 |
中野サンプラザ 研修室 東京都中野区中野4-1-1 |
受講料 |
読者・会員:13,889円 / 定価:13,889円 |
定員数 | 40人 |
受付期限 | 2015年10月27日(火) |
講師 | 和田祐二 |
講師プロフィール | 一般社団法人経済調査会技術顧問 |
主催 | 株式会社建通新聞社 |
その他 | ※本セミナーは全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定講習(4ユニット) ※定員になり次第、受付は終了することもございます |
問合せ先 | 株式会社建通新聞社 首都圏本部東京支社 TEL:03-5425-2070 FAX:03-5425-2075 E-Mail:tokyo@kentsu.co.jp 担当者:セミナー担当 |
添付資料 | FAX申込書 |
お申し込み方法

特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。