CPDS! 外国人材活用実践セミナー「建設現場の『外国人材』の活かし方」
就労を目的とした新たな在留資格「特定技能」が4月に創設され、今後は外国人の建設現場への入場が大幅に増える見込みです。
セミナーでは最新の法令改正・制度等を紹介するとともに、現場でのコミュニケーションや安全指示など、円滑に外国人を活用していくための実務面のポイントなどを解説します。
【講師は外国人材活用の専門家】
建設業の外国人材活用を所管する国土交通省建設市場整備課の担当者をはじめ、外国人材活用に関わる制度、安全、コミュニケーションといった各分野の第一人者の方々が講師を務めます。
【プログラム】
第T部 外国人材受け入れの最新制度
14:00〜14:40
外国人受け入れに関する最新制度の活用方法〜即戦力人材をより長く受入れるために〜
国土交通省 労働資材対策室長 藤條聡
14:40〜15:10
外国人材を適切に受け入れ、外国人材に選ばれるために
(一財)国際建設技能振興機構(FITS)常務理事 川上良
第U部 現場でのコミュニケーション&安全対策
15:30〜16:00
現場で活かす 外国人との上手な付き合い方
(株)ワールディング 取締役副社長 矢代基裕
16:00〜16:40
ココに注意! 外国人特有の労災リスクと安全対策
労働安全衛生総合研究所 安全研究領域長 高木元也
【参加者全員に差し上げます】
6月21日発刊予定!
『建設業での外国人受け入れガイドブック』(仮称)
(国土交通省執筆、大成出版社発行)
※当セミナーは全国土木施工管理技士会連合会の認定プログラム(予定・3ユニット)です
セミナー情報
開催日 | 2019年06月24日(月) 〜 2019年06月24日(月) |
---|---|
時間 | 14時00分 〜 16時40分 |
会場 |
浜離宮建設プラザ 大会議室 東京都中央区築地5-5-12 |
受講料 |
読者・会員:10,000円 / 定価:10,000円 |
定員数 | 120人 |
受付期限 | 2019年06月21日(金) |
講師 | 藤條聡 他 |
講師プロフィール | 国土交通省建設市場整備課労働資材対策室 室長 |
主催 | 株式会社建通新聞社 |
その他 | ※お申し込み後、弊社からEmailにて受付のご案内を送付いたします ※定員になり次第、締め切らせていただきます ※開場は13時30分〜 |
問合せ先 | 株式会社建通新聞社 東京支社 TEL:03-5425-2070 FAX:03-5425-2075 E-Mail:tokyo@kentsu.co.jp 担当者:セミナー係 |
添付資料 | FAX申込書 |
お申し込み方法

特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。