【「建設×SDGs」オンラインセミナー】
建設・工事業が取り組むSDGs〜サスティナブル経営への転換
建通新聞社は、「建設・工事業が取り組むSDGs〜サスティナブル経営への転換」と題したセミナーを10月18日(火)、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインLIVE形式で開催します。
建設業は、住環境の整備やまちづくり、インフラ構築、省エネ、環境保護と社会の脱炭素化・循環経済の構築において不可欠な存在であり、「地域の守り手」としての活動をSDGsの枠組みに落とし込んでいく意義は大きいといえます。
本セミナーでは、具体事例を交えながら地域建設業が社会のニーズを理解し、継続的な経営につながるSDGsを必須と捉え、全員参加で取り組む重要性について、各地の具体的な取り組みを交えながら紹介。またワークシート「SDGsバリューチェーンマッピング」を使った個々の企業への落とし込みを指導します。
講師は「現場第一主義」をモットーとし、建設業界の知見を多く持つ種戸則文氏。SDGsに取り組もうと考えている企業、具体的なアクションを広げたい企業にとって示唆に富んだセミナーとなりますので、ぜひご参加ください。多数のお申し込みをお待ちしております。
当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーの形態で実施します(受講するにはインターネット環境が必要です)。
セミナー情報
開催日 | 2022年10月18日(火) 〜 2022年10月18日(火) |
---|---|
時間 | 13時30分 〜 15時35分 |
会場 |
オンライン |
受講料 |
読者・会員:8,800円 / 定価:8,800円 |
定員数 | 80人 |
受付期限 | 2022年10月11日(火) |
講師 | 種戸則文 |
講師プロフィール | 株式会社タナベ経営 経営コンサルティング本部副本部長 |
主催 | 株式会社建通新聞社 |
その他 | ※当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーです ※申込受付後、受講料のご請求に関する内容をメールで送付いたします。テキストは事前に郵送いたします。 ■オンラインセミナーキャンセルポリシー ・申し込み確定と同時にキャンセルポリシー契約発生となります。 ・接続の問題等で視聴できない場合のご返金はできません。 ・申し込まれた受講者が参加できない場合、セミナーの代理の方の参加は可能です。その場合は必ずご連絡ください。 <キャンセルについて> ・セミナー開始日から1週間前までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、全額返金いたします。セミナー開催まで1週間以内のキャンセルについては、返金なしとします。 ※ご返金が発生した際には、振り込み手数料を差し引いてご返金いたします。 |
問合せ先 | 株式会社建通新聞社 中部支社 TEL:052-523-2611 FAX:052-524-4103 E-Mail:chubu@kentsu.co.jp 担当者:セミナー係 |
お申し込み方法

特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。