今、そして未来へ つながる中部42.6|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 中央

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

今、そして未来へ つながる中部42.6

 

 

 2025年夏頃までに中部地方整備局管内で開通する4事業の道路。その総延長はマラソンを超える42・6`に及ぶ。下記特集の中で名古屋城と駿府城からの距離感を示したが、中世の日本であれば行政や商業の体制にも影響を与える距離。戦国時代の軍の移動距離が1日約20〜40`であることを考えると、当時の中部地方に同じような高規格道路があれば、関ケ原や三方ケ原の戦いの結果が変わっていたかもしれない。

 ただ、この道路は、今を生きる人たち、これからの中部・日本の未来を拓(ひら)く人たちのためにつくられた。新たな道路ネットワークには、交通渋滞の緩和だけでなく、経済の活性化や耐災害性の強化などが期待されている。

 中部地方整備局が「つながる中部」のロゴに込めた「人、モノ、情報、地域の連携につながる」というイメージ。その連携の効果を下記の特集(PDF)で紹介していく。

 
△クリックしてダウンロードください△
 
 

人と建設と未来ラボ
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら
カタログカタログ