建設業界のM&Aとは【第5回】建設業のM&A成約事例
後継者不在を理由に廃業を選択する経営者が後を絶たない中、「M&A」によって、多くの中小企業が会社の存続やさらなる事業成長を実現させている。ここでは、実際に弊社がサポートした建設業の成約事例を2件紹介する。
1. 図面作成業×設備工事業
【M&Aに至った背景】
譲渡企業は、BIMのノウハウを有する図面作成業である。
続きを読む
執筆者プロフィール
玉田卓也(たまだ たくや)
株式会社M&A総合研究所企業情報第八本部第二部 シニアマネージャー
建設業界のM&Aとは【第4回】M&A成立までの流れB 最終段階
M&A成立までの流れは「検討・準備段階」「打診・交渉段階」「最終段階」の三つに分かれる。ここでは前回に続き最終段階の流れを確認する。
続きを読む
執筆者プロフィール
玉田卓也(たまだ たくや)
株式会社M&A総合研究所企業情報第八本部第二部 シニアマネージャー
【若手の離職を防ぐ5つの秘訣】第5回 どうすれば、新入社員の1年以内離職を防ぐことができるのか
新入社員が入社して、1年以内は、新入社員のモチベーションが最も下がり、早期離職の危険が高い時期といわれています。職場環境が厳しいという理由で辞めるだけでなく、大事に扱ったつもりが「ホワイトすぎて成長の機会がない」と早期退職してしまうケースも増えてきています。ではどうすればよいのでしょうか。次の3つのことを実践されることをお勧めします。
1)体系的な研修
フォロー研修を行うのが効果的です。
続きを読む
執筆者プロフィール
降籏 達生(ふるはた たつお)
ハタ コンサルタント株式会社代表取締役、 NPO法人建設経営者倶楽部KKC理事長