2012年静岡県の入札・契約制度等説明会(浜松会場)|新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

2012年静岡県の入札・契約制度等説明会(浜松会場)

 建通新聞社静岡支社では、5月に静岡、三島、浜松の県内3会場で「2012年度静岡県の入札・契約制度等説明会」を開きます。各会場とも全国土木施工管理技士会連合会のCPDSの認定講習とする予定です。お仕事に直結する話題ですので、多数のご参加をお待ちしています。
 県の入札・契約制度の改善については、3月16日に公表されました。今回は、県建設業審議会が昨年まとめた「静岡県建設産業ビジョン」を踏まえた改善施策も盛り込まれました。
 具体的には、価格と品質を確保するため、総合評価方式を11年度実施件数の200〜300件増の700〜800件とします。地域に貢献する建設企業の発展を図るため、評価項目・評価基準を追加・変更します。また、ダンピング対策の強化では、施工体制確認型総合評価方式の試行件数を拡大します。
 建設関連業務に対しても、制限付き一般競争入札、総合評価方式の拡大などを行います。
 3会場ともに@入札・契約制度の改善A低入札価格調査制度および最低制限価格制度B建設業で活用できる助成・支援制度C総合評価落札方式(工事、委託業務共)D営繕工事における総合評価方式ECALS/EC−の6テーマで説明します。
 さらに、静岡、浜松各会場については、静岡市、浜松市による入札・契約制度などに関する説明も行う予定です。
 日程・会場などは次の通り。

人と建設と未来ラボ3

セミナー情報

開催日 2012年05月11日(金) 〜 2012年05月11日(金)
時間 13時30分 〜 16時30分
会場 可美公園総合センター
静岡県浜松市南区増楽町920-2
受講料 読者・会員:2,858円  /  定価:2,858円
受付期限 2012年05月11日(金)
主催 株式会社建通新聞社
その他参加費は当日、会場でテキストと引き換えになります)
問合せ先褐囃ハ新聞社 静岡支社
TEL:054-288-8121
FAX:054-288-8128
Mailshizuoka@kentsu.co.jp
担当者:セミナー担当
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ