建設技術発表会【社会資本整備編】|新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

建設技術発表会【社会資本整備編】

建通新聞社は、最新の建設技術を紹介する「建設技術発表会【社会資本整備編】」を2月26日(水)に浜離宮建設プラザで開きます。昨年12月に開き好評だった【維持・管理技術編】に続く開催で、今回は国土交通省関東地方整備局の「建設展示館・第12期展示技術」(技術の目的分野:社会資本整備に関する技術)の中から、8技術をピックアップします。
民間で開発された新技術・新工法については、公共工事での積極的な導入が求められていますが、各社ホームページやNETIS情報などだけでは、その内容を正確に把握することが難しいとの声があります。当発表会では、メーカーの開発担当者がそれぞれの技術・工法を直接紹介するとともに、質問などをお受けする時間も設けています。ぜひ、この発表会を最新の建設技術の情報収集の場としてご活用ください。受講料は無料です。
※全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定プログラム(4ユニット)
【技術発表者】

▽高分子天然ガス圧接継手工法(エコスピード工法)/エコウェル協会
▽地山補強土『PANWALL(パンウォール)工法』/PANWALL工法協会
▽Head-bar(ヘッドバー)/VSLJAPAN
▽立体ジオグリッド・ジオウエッブ工法/旭化成ジオテック
▽現場仮設ソーラーシステムハウス/ダイワテック
▽HHW(ヒロセハイパーウォール)/ヒロセ
▽超大型モノレール(単線軌道)/内田産業
▽プレストネット工法/相建エンジニアリング
 開催日時、受講申し込み方法などは次の通り。

人と建設と未来ラボ

セミナー情報

開催日 2014年02月26日(水) 〜 2014年02月26日(水)
時間 13時00分 〜 17時20分
会場 浜離宮建設プラザ 大会議室
東京都中央区築地5-5-12
受講料 読者・会員:無料  /  定価:無料
定員数150人
受付期限 2014年02月26日(水)
主催 株式会社建通新聞社
その他※定員になり次第、締め切らせていただきます
問合せ先株式会社建通新聞社 首都圏本部広域メディア事業局
TEL:03-5425-2070
FAX:03-5425-2075
Mailtokyo@kentsu.co.jp
担当者:山本、尾崎
添付資料FAX申込書
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ