建設会社が学生とつながり、採用できる方法(超実践編)|新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

建設会社が学生とつながり、採用できる方法(超実践編)

建通新聞社では、建設企業の新卒採用のノウハウやポイントをお伝えする「建設会社が学生とつながり、採用できる方法(超実践編)」を、7月16日(木)に開催します。就職・採用のスペシャリストである講師を招き、建設業の現状も踏まえながら、建設会社が新入社員の採用を実現するための方法を説明。また、実際の企業の成功事例や失敗事例なども紹介します。「募集しても反応が無い」「採用してもすぐにやめてしまう」「どうしていいのか分からない」−といった悩みを解決するヒントが詰まったセミナーです。経営者、経営幹部、人材採用担当者などの皆様のご参加をお待ちしております。


■講義内容

▽建設業界の現状
▽自社の立ち位置を見つけて整理する
▽応募者のツボはどこにあるのか
▽応募者のツボを押す
▽自分の会社をプレゼンテーションする
▽建設会社の成功事例、失敗事例

人と建設と未来ラボ3

セミナー情報

開催日 2015年07月16日(木) 〜 2015年07月16日(木)
時間 14時30分 〜 16時30分
会場 中野サンプラザ研修室
中野区中野4-1-1
受講料 読者・会員:9,260円  /  定価:9,260円
定員数50人
受付期限 2015年07月15日(水)
講師田中ヒロユキ氏
講師プロフィール採用コンサルタント

大学の学生2000人以上の就職を支援。複数大学でキャリア開発講師を務める。また、企業の採用活動の支援も行っており、企業側、学生側の双方の視点から「採用の生の声」を熟知
主催 株式会社建通新聞社
問合せ先株式会社建通新聞社 首都圏本部東京支社
TEL:03-5425-2070
FAX:03-5425-2075
Mailtokyo@kentsu.co.jp
担当者:セミナー担当
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ