あなたの会社は大丈夫?建設業×マイナンバー制度|新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

あなたの会社は大丈夫?建設業×マイナンバー制度

いよいよ10月からマイナンバーの通知がスタートし、2016年1月から制度の運用が始まります。社会保険未加入や一人親方問題などを抱える建設業にとっては、他業界と比べても、特に大きな影響があるといわれています。そこで、建通新聞社では、建設企業向けのマイナンバー制度対応セミナーとして「あなたの会社は大丈夫?建設業×マイナンバー制度」を緊急開催します。
マイナンバー制度のスタートで、各企業には従業員やその家族のマイナンバーの収集、情報の安全管理措置の対応が求められます。また、当面は社会保障や税務などに限定した利用となりますが、近い将来には民間利用が始まり、施工体制台帳や就労履歴管理システムとの連携といった活用が広がる可能性も示唆されています。
 講師は建通新聞「電子版」で「コラム」を連載中の加藤大輔氏(社会保険労務士法人エール)。講習会では、マイナンバー制度の現状を確認するとともに、建設業への影響、今後各社が取るべき対策などについて、さまざまに想定されるケースや実際の事例を交えながら解説します。

【セミナー内容】
・マイナンバー制度の概要
・運用スタート前に準備すること
・運用後に求められること
・想定される建設業への影響
・想定されるリスクと対策
・そのほか

人と建設と未来ラボ2

セミナー情報

開催日 2015年09月09日(水) 〜 2015年09月09日(水)
時間 13時30分 〜 15時30分
会場 主婦会館プラザエフ
東京都千代田区六番町15
受講料 読者・会員:9,260円  /  定価:9,260円
定員数50人
受付期限 2015年09月08日(火)
講師加藤大輔
講師プロフィール社会保険労務士法人エール 特定社会保険労務士、建設業企業のコンサルティングのメーン担当
主催 株式会社建通新聞社
その他※定員になり次第、受付は終了することもございます
問合せ先株式会社建通新聞社 首都圏本部東京支社
TEL:03-5425-2070
FAX:03-5425-2075
Mailtokyo@kentsu.co.jp
担当者:セミナー担当
添付資料FAX申込書
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ