第7回新技術発表会2015 in東京|新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

第7回新技術発表会2015 in東京

建通新聞社は、官公庁や建設会社、建設コンサルタントなどを対象とした「第7回新技術発表会2015 in東京」を10月15日(木)に東京都中央区の浜離宮建設プラザで開きます。発表対象は、いずれもNETIS(新技術情報提供システム)に登録された技術で、メーカーなどの担当者が概要や特長などを紹介します。

 NETIS登録技術の公共工事での活用が広がっています。2013年度には登録技術の活用件数、活用率が、ともに過去最高となりました。コスト縮減や品質・安全、環境の保全などでの改善効果が期待できる新技術の活用は、今後もさらに広がることは間違いありません。一方でインターネットを閲覧するだけでは、技術の内容を正確に把握することが難しいとの声があります。また、NETIS登録企業も、発注者や建設会社に直接説明する機会を求めていますが、その機会を得られていないのが現状です。

 こういった課題を少しでも解消してもらえるよう、NETIS登録企業と発注者・建設会社の技術者をマッチングする場として「新技術発表会」を開催します。第7回となる今回は、新技術・新工法8件について、メーカーの開発担当者がそれぞれの技術・工法を直接紹介するとともに、質問などをお受けする時間も設けています。ぜひ、この発表会を最新の建設技術の情報収集の場としてご活用ください。受講料は無料です。

※建設コンサルタンツ協会の認定プログラムです(3.75単位)
※全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定講習です(4ユニット)


【新技術発表者・プログラム】
13:00〜13:25
▽鋼管矢板ドリリングプレス工法/成幸利根株式会社

13:25〜13:50
▽CCC工法/CCC工法協会

13:50〜14:15
▽ミルモット、クラウドロガー/エコモット株式会社

14:15〜14:25 休憩
14:25〜14:50

▽SEリバース、グリーンアース/緑商事株式会社

14:50〜15:15
▽Ecoラム工法(角形鋼管切梁)/ジェコス株式会社

15:15〜15:40
▽見えるアンカー/株式会社エスイー

15:40〜15:50 休憩
15:50〜16:15

▽先行手摺工法クサビ足場(アルバトロス、トリプルエース)/アルインコ株式会社

16:15〜16:40
▽ミニウォール工法/太洋基礎工業株式会社

16:40〜17:05
▽遮熱低熱ブロック「アースクルー25」―株式会社イワタ

人と建設と未来ラボ3

セミナー情報

開催日 2015年10月15日(木) 〜 2015年10月15日(木)
時間 13時00分 〜 17時05分
会場 浜離宮建設プラザ 大会議室
東京都中央区築地5-5-12
受講料 読者・会員:無料  /  定価:無料
定員数120人
受付期限 2015年10月15日(木)
主催 株式会社建通新聞社
その他※定員になり次第、締め切らせていただきます
問合せ先株式会社建通新聞社 首都圏本部東京支社
TEL:03-5425-2070
FAX:03-5425-2075
Mailtokyo@kentsu.co.jp
担当者:セミナー担当
添付資料FAX申込書
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ