CPDS多数! CPDS!【オンラインセミナー】
「地盤災害の脅威と対策」に関するセミナー
甚大化・頻発化する自然災害にどう備えるのか〜土砂災害のメカニズムと、危機回避に向けた予測手法開発の現状を知る〜|建設会社向け新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

CPDS!【オンラインセミナー】
「地盤災害の脅威と対策」に関するセミナー
甚大化・頻発化する自然災害にどう備えるのか〜土砂災害のメカニズムと、危機回避に向けた予測手法開発の現状を知る〜

 建通新聞社は「地盤から見た災害の脅威と対策」をテーマとしたオンラインセミナーを2021年1月27日に開催します。
 地球温暖化を背景とした自然災害が激甚化・頻発化し、毎年、各地で地滑りや河川の氾濫による大規模な被害が発生しています。国や自治体ではハード・ソフトの両面から対策を講じていますが、いまだ“道半ば”の状況です。そこで、地盤工学の専門家で、香川大学創造工学部の長谷川修一教授(四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構副機構長)に、「土砂災害のメカニズム」をお話しいただくとともに、大規模な災害の発生に備え民間事業者と共同で開発している「降雨による土石流危険度予測手法」「地震による斜面崩壊予測手法」について、最前線の研究の一端を紹介していただきます。
 当セミナーは全国土木施工管理技士会連合会のCPDSの認定講習(2ユニット)になる予定です。特に行政、測量、地質調査、土木関係建設コンサルタント、建設業の皆様のご参加をお待ちしております。

当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーの形態で実施します(受講するにはインターネット環境が必要です)。
また、当セミナーは全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定プログラムとなります(年間取得ユニットの上限はありません)。
※CPDSユニットを取得するためには条件があります(詳細はお問い合わせください)

人と建設と未来ラボ2

セミナー情報

開催日 2021年01月27日(水) 〜 2021年01月27日(水)
時間 13時30分 〜 15時00分
会場 オンライン
受講料 読者・会員:10,000円  /  定価:10,000円
定員数50人
受付期限 2021年01月20日(水)
講師長谷川修一
講師プロフィール香川大学創造工学部教授
四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構副機構長
主催 株式会社建通新聞社
その他当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーです
※全国土木施工管理技士会連合会のCPDS認定講習です(2ユニット・予定)
※申込受付後、受講料のご請求に関する内容をメールで送付いたします。テキストは事前に送付いたします。

■オンラインセミナーキャンセルポリシー
・申し込み確定と同時にキャンセルポリシー契約発生となります。 ・接続の問題等で視聴できない場合のご返金はできません。 ・申し込まれた受講者が参加できない場合、セミナーの代理の方の参加は可能です。その場合は必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
・セミナー開始日から1週間前までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、全額返金いたします。セミナー開催まで1週間以内のキャンセルについては、返金なしとします。 ※ご返金が発生した際には、振り込み手数料を差し引いてご返金いたします。
問合せ先株式会社建通新聞社四国支社
TEL:087-835-1900
FAX:087-862-0929
Mailshikoku@kentsu.co.jp
担当者:セミナー係
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ