CPDS多数! 【オンラインセミナー】
「経営戦略に生かしたい!中小建設企業が使える助成金」|建設会社向け新技術発表会、CPDS、セミナー情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

【オンラインセミナー】
「経営戦略に生かしたい!中小建設企業が使える助成金」

 建通新聞社では、「経営戦略に生かしたい!中小建設企業が使える助成金」と題したセミナーを5月12日(木)、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインLIVE形式で開催します。
 担い手の確保・育成や働き方改革への対応など、建設業を取り巻く課題が多様化する中、中小建設企業が活用できる助成金がありながらも、「申請の手続きが大変であきらめてしまった」「過去に申請したことがあるが、結局もらえなかった」など、制度を上手く活用しきれていない経営者は多いようです。そこで、助成金申請600件以上の実績を持つ日本経営サポート代表で社会保険労務士の桐生英美氏に、「助成金とは何か」という話から、補助金との違い、活用の際の考え方と注意点、具体的な助成金の種類と活用例について講演していただきます。助成金の種類は、若年者・女性労働者の入職や定着を図ることを目的とした「人材確保等支援助成金・若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野)(事業主経費等助成)」など建設業に特化したものから、過重労働の防止・長時間労働の防止に向けて勤務間インターバルの導入に取り組んだ際に費用の一部を助成する「働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)」など幅広い業種に対応できるものまで、2022年度の最新情報を踏まえながら紹介。助成金の活用方法について悩んでいる方、前向きに検討している方は、ぜひ当セミナーにご参加下さい。

※当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーの形態で実施します(受講するにはインターネット環境が必要です)。

人と建設と未来ラボ2

セミナー情報

開催日 2022年05月12日(木) 〜 2022年05月12日(木)
時間 13時30分 〜 15時30分
会場 オンライン
受講料 読者・会員:6,600円  /  定価:6,600円
定員数50人
受付期限 2022年05月11日(水)
講師桐生英美
講師プロフィール日本経営サポート代表
主催 株式会社建通新聞社
その他当セミナーは、TV会議アプリ「Zoom」を利用したオンラインセミナーです
※申込受付後、受講料のご請求に関する内容をメールで送付いたします。テキストは事前に郵送いたします。

■オンラインセミナーキャンセルポリシー
・申し込み確定と同時にキャンセルポリシー契約発生となります。 ・接続の問題等で視聴できない場合のご返金はできません。 ・申し込まれた受講者が参加できない場合、セミナーの代理の方の参加は可能です。その場合は必ずご連絡ください。
<キャンセルについて>
・セミナー開始日から1週間前までにキャンセルのご連絡をいただいた場合は、全額返金いたします。セミナー開催まで1週間以内のキャンセルについては、返金なしとします。 ※ご返金が発生した際には、振り込み手数料を差し引いてご返金いたします。
問合せ先株式会社建通新聞社 神奈川支社
TEL:045-681-6024
FAX:045-651-2671
Mailkanagawa@kentsu.co.jp
担当者:セミナー担当
メディア
デジタルデータ
ホームページ制作

お申し込み方法

お申し込み方法
カタログカタログ