緊急対策区域に310市区町村 首都直下地震対策基本計画を閣議決定 政府
2014/3/28
![]() |
![]() |
![]() |
政府は28日、首都直下地震で大規模な被害が想定される1都9県310市区町村を「緊急対策区域」に指定し、区域内で首都機能維持に向けた対策の方向性を示す「首都直下地震緊急対策推進基本計画」を閣議決定した。基本計画では、地震被害の軽減を図るため、建築物・インフラ・ライフラインの耐震化、延焼被害の抑制対策などを推進する方針を提示。

このコンテンツの続きをお読みいただくためには、会員登録かログインが必要です。
この年のの発注予定案件 | この年の予算情報 |
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。