技術者の2現場兼任 連絡員の専任・常駐は不要|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
電通東日本

技術者の2現場兼任 連絡員の専任・常駐は不要

2024/12/4 

最新情報をメールで受け取る DB会員に申し込む データを購入する いいね ツイート
0

技術者の2現場兼任要件の詳細.jpg

国土交通省は、改正建設業法に基づき監理・主任技術者の2現場兼任が可能になることを受け、監理技術者制度運用マニュアルを改正する。技術者を兼任とした現場に配置を求められ、遠隔からの指示を現場に伝える「連絡員」については、工事への専任・常駐や、直接的・恒常的な雇用関係を不要とすると規定。ただし、施工管理の最終的な責任は工事を請け負った建設会社が負うことも明記している。
 改正建設業法に基づき、12月中旬にも技術者の専任義務の合理化が施行される。既に関連する政省令案を公表しており、請負代金額1億円(建築一式工事の場合は2億円)未満の工事現場に限り、2カ所まで兼任できるとした。人員配置を示す計画書の作成・保存に加え、連絡員の配置やICT機器の活用、現場間の移動時間に関する要件を設けており、マニュアルで詳細を整理する。
 兼任の要件として配置が求められる「連絡員」については、工事ごとの常駐・専任は不要とする。同一人物が複数の工事の連絡員を兼任することも、一つの工事に複数の連絡員を配置することも可能。
 連絡員の直接・恒常的な雇用関係は求めないため、派遣技術者の活用も可能となる。その一方、若手社員を連絡員として配置し、技術検定に必要な現場の実務経験を積ませる機会とすることもできる。
 連絡員が果たす役割としては、工程会議や品質検査が二つの現場で同時に開かれるときに、技術者の遠隔からの指示を現場側に伝えるなど、円滑な施工管理の補助を想定。事故対応も含まれる。
 工事途中で請負代金額が1億円以上となった場合、それ以降は兼任を認めず、技術者の専任配置を求めることも明確化。同様に、下請け次数を3次までしか認めないという兼任の要件を工事途中で超えた場合も、それ以降は技術者の専任配置が必要になる。
 兼任する2現場間の移動時間は「片道」でおおむね2時間以内とする。自動車など、通常の移動手段を念頭に置く。
 施工体制の確認のため、作業員の入退場の遠隔把握に用いるシステムとしては「CCUSまたはCCUSとAPI連携したシステム」の利用が望ましいことを記載。
 現場状況を遠隔から確認する機器には、一般的なスマートフォンやタブレット端末、ウェブ会議システムの活用を認める。
 専任が不要な工事と専任を要する工事を技術者が兼任することも可能。ただし、この場合も移動時間やICT活用などの要件を満たさなくてはならない。
 兼任に当たって作成が求められる人員配置計画書については、マニュアルとは別に今後、参考書式を作成する方針だ。

東部
伊賀市役所
この年の国土交通省の発注予定案件 この年の国土交通省予算情報
国土交通省の公共事業ニュース
国土交通省の行政・建設経済ニュース
国土交通省の民間事業ニュース
国土交通省の入札公示情報
  • 関連する入札公示情報は存在しません。
国土交通省の入札結果情報
  • 関連する入札結果情報は存在しません。

PR

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,954機関
受付中案件数
3,332 件
本日の入札件数
0 件
昨日の新着件数
0 件
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
ウィルオブ・コンストラクション

企画特集

  • Catch-up

    Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

情報化時代に適した伝え方を 地域に根差した地道な活動で建設産業界の情報面をリードする「建通新聞社」
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|
入札情報 発注予定 建設会社 経審 特集 プレスリリース 商品案内 ネット広告 建設人 予算情報