【静岡県】静岡県立吉原林間学園が完成|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社

建設ニュース、入札情報の建通新聞
建通新聞

ログイン

ホーム > 特集 > 完成特集 > 【静岡県】静岡県立吉原林間学園が完成

 

【静岡県】静岡県立吉原林間学園が完成

静岡県立吉原林間学園


    静岡県立吉原林間学園外観左

    静岡県立吉原林間学園外観中

    静岡県立吉原林間学園外観右

 富士市厚原に新しい吉原林間学園の建物が完成した。同学園はさまざまな悩みを持つ子どもとその家族を援助する児童心理治療施設。居室の多くを南向きにして、日当たりを良くし、富士山や駿河湾への眺望も意識した施設配置とした。また、床には県産材のフローリングや、体育館には富士の杉やヒノキによる柱や梁を使い、ぬくもりのある空間にしている。学園生活で将来を担う子どもが健やかに成長することを願う。


川勝平太

静岡県知事 川勝平太

世界遺産「富士山」から世界で最も美しい湾クラブ加盟の「駿河湾」に広がる、本県が世界に誇る美しい景観を臨む富士市厚原の地に、2019年7月、新しい吉原林間学園が開所します。
吉原林間学園は、様々な悩みを持つ子供とその御家族を援助する「児童心理治療施設」です。新しい園舎は、居室を個室化するなど、子供たちがなるべく家庭に近い環境で共同生活を送ることができるよう考えられています。また、居室棟を敷地の北側に寄せ、居室の多くを南向きとすることで、十分な採光や通風を確保することに加え、富士山や駿河湾への眺望も意識した施設配置としています。さらに、学校や居室棟、心理療法棟の床には県産材のフローリングを、体育館には地元富士の杉や檜による柱や梁を採用し、温もりのある、気持ち安らぐ空間となっています。
こうした環境の中で学園生活を送ることで、将来を担う子供たちが自らの抱えた課題を克服し、健やかに成長していくことを心から願っています。
また、本学園では、新たに児童精神科医師による診療所を開設して発達障害児等の心理治療を行い、県東部地域における児童精神に係る医療体制の強化を図ってまいります。
本学園の移転に当たり、快く受け入れていただいた地域の方々や地元富士市をはじめ、御尽力いただいた方々に心から感謝申し上げます。吉原林間学園のこれからの活動に対し、引き続き、皆様の御支援、御協力をお願いいたします。


    学校心理療法棟体育館体育館内部

 

 

工事概要

 

■工事名称/吉原林間学園新築工事
■工事場所/富士市厚原1628-1
■工期/平成29年10月13日〜平成31年2月28日
■建物規模/居室管理棟・鉄骨造2階建て延べ2258.54u
居室、職員事務室、診療所(診察室、相談室、心理療法室等)、学校心理療法棟・鉄骨造2階建て延べ1587.91u
教室、家族療法室、行動療法室、心理検査室、食堂等、体育館・木造2階立て延べ583.86u
■設計者、設計監理/且R下設計
■発注者/静岡県

 

収録建設会社数は14万社!19年1月現在の経審データはこちら

 

 

 

人と建設と未来ラボ2
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら
カタログカタログ