中央ニュース
- 品確法の20年D 発注者責務に価格転嫁 (4/30)
- 日建連・国交省 5月12日から意見交換会 (5/3)
- 「労働者性」の判断基準を検討 厚労省研究会が初会合 (5/2)
- 工事発注予定 常時1年分の公表を (5/2)
- 建設資材物価指数 5カ月連続で上昇 (5/2)
- 育成就労の転籍要件 転籍先は初期費用補填 (5/2)
- アクティオ レンサルティングフェアを開催 (5/2)
- 大手住宅メーカーの4割 工業高校で就職説明会 (5/2)
- 価格高騰、安値受注の対応 労務費基準の実効性で議論 (5/2)
- 時間外労働の原則ルール超過4割 (5/2)
- カードリーダー未設置が減少 (5/1)
- 地方にスタジアム整備 スポーツ市場を拡大 (5/1)
- 電子記録債権が浸透 建設業の利用9%増 (5/1)
- 空き家対策を支援 5月30まで応募受付 (5/1)
- 指標連動方式 参考事例で活用促進 (5/1)
- 24年度の大手50社受注 5・3%増の18・9兆円 (5/1)
- 土木6割で完全週休2日 日建連会員企業 (5/1)
- 技能者不足が深刻化 「一人も採用できず」41% (5/1)
- 「新3K」知っていますか@新たな“建設業の姿”伝えるには (5/1)
- 新設住宅着工戸数 3月は39・1%の増加 (4/30)
- SORABITOが10億の資金調達 (4/30)
- 資材価格・労務費上昇 民間建築主向けにリーフレット (4/30)
- 24年度住宅着工3年ぶり増 省エネ義務化で駆け込み (4/30)
- LABV方式での官民連携 今夏に解説書 (4/30)
- 下水既管耐震協 第24回定時総会を開催 (4/30)
- 予算制約で「数量減」「打ち切り」 (4/30)
- 洋上風力の大型化 他埠頭も利用し対応 (4/29)
- 5年間の農業構造転換に別枠予算を要請 (4/29)
- 民間提案型の官民連携 提案募集 (4/29)
- ICT活用事例集を拡充 CCUSで就労実態可視化 (4/29)
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。