多数の建築物を所有する行政にとって、その維持が大きな課題となってきている。建物の躯体が健全である限り、適切な維持保全を行うことで施設の寿命を延ばす長寿命化への転換が始まっている。建物を適切に長寿命化するためには、防水工事が欠かせない。愛知県と名古屋市の今後の取り組みを取材した。
施設長寿命化へ適切な維持保全
〜愛知県体育館などで改修設計
12施設 長寿命化計画策定へ〜
愛知県では、県有施設の耐震化の完了に一定のめどが付いたことから、今後は屋上防水改修工事や外壁改修などを行う長寿命化改修工事に本格的に着手する。庁舎や公の施設の長寿命化改修工事に向け、2015年度に愛知県体育館(名古屋市中区二の丸)と新城設楽総合庁舎(新城市字石名号20-1)でモデル調査を行った。これら2施設について、16年度に設計を行う予定だ。愛知県体育館は長寿命化改修と併せて国際的なスポーツ大会やイベントなどの誘致に向けた環境改善改修も行う。
また、15年度のモデル調査の結果を踏まえ、16年度に庁舎や公の施設12施設の長寿命化計画(個別施設計画)を新たに策定する予定だ。長寿命化計画(個別施設計画)は、施設類型ごとに個々の施設の長寿命化に向けた対策内容や費用などをまとめるもの。計画策定に必要な基本調査を委託する。
県立学校についても、16年度末で耐震化率が100%(工事着手ベース)に達する見込みのため、16年度から本格的に老朽化対策に取り組む。30年度までに長寿命化計画を策定することとしており、16年度は築60年を経過した建物の耐力度調査を委託する。また、雨漏りや外壁の剥離など、不具合が生じており、一刻も早い対応が必要な建物34棟については、長寿命化計画の策定を待つことなく、改修を行うことにした。このうちの16棟について、16年度に設計を行う予定だ。
県営住宅については、その他の建物に先行して、すでに長寿命化改修に着手している。16年度は、250戸の工事を行うほか、15年度に基本調査を委託した北平部住宅(名古屋市緑区大高町北平部1-66)の設計を引き続き進める予定だ。
名古屋市消防局は、瑞穂消防署庁舎(瑞穂区)のリニューアル改修に向け、本棟の南側に講堂棟を16年度に建設後、鉄筋コンクリート造4階建て延べ1440平方bの老朽化した本棟の改修工事で、設備改修などと併せて外壁・屋上防水を改修する。
子ども青少年局は、丸池保育園(港区)、芝保育園(南区)、猪高保育園(名東区)の3施設の屋上防水の改修工事に着手。さらに、外壁改修に合わせて屋上防水の改修を、南陽第一保育園(港区)▽港福祉会館・児童館(港区)▽上ノ池保育園(天白区)▽島田第二保育園(同)▽本地第二保育園(守山区)▽藤が丘保育園(名東区)▽高針北保育園(同)▽太子保育園(緑区)▽松が根保育園(同)▽森の里保育園(同)で実施する。
住宅都市局は、東山動植物園(千種区)のコアラ舎▽食肉小獣舎▽鳥類舎A・B▽フクロテナガサル舎▽アクシスシカ舎▽オウム・インコ舎▽自然動物館で、防水工事をメーンに施工する。
市民経済局は、市公会堂(昭和区)改修事業で外壁や設備関係などと併せて、屋上防水の全面改修を行う。
教育委員会は、西区の幅下小など3小学校を統合して新設する「なごや小学校」の校舎建設事業で、旧幅下小学校の既存の体育館の屋根防水を外壁・内装、設備などの改修と併せて実施。神の倉小学校(緑区)では北校舎棟で、緑高校(同)は格技場棟で外壁改修などと併せて施工する。
その他の特集
[New]建設資材価格マーケット(2025年4月)
- [New]『地域とあゆむ建築』を次世代へ―
建設資材価格マーケット(2025年3月)
- 今、そして未来へ つながる中部42.6
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年3月号〉
建設資材価格マーケット(2025年2月)
- Catch-up
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年2月号〉
- 全国の企業・就活生応援 建設業界に熱視線!
- 四国4県内本社企業(完工高1億円以上)完工高・評点一覧
建設資材価格マーケット(2025年1月)
- 新電子版の主な機能 - 「新」電子版特設ページ
- 新電子版の料金 - 「新」電子版特設ページ
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年1月号〉
建設資材価格マーケット(2024年12月)
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈12月号〉
建設資材価格マーケット(2024年11月)
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。