国土交通省の2018年度「道路ふれあい月間」の推薦標語入選作品が「きらきらの この道ずっと 守ろうよ」に決まった。道≠ノ込められたさまざまな思いに応えるためにも、地域の安全・経済を支える道路の着実な整備と環境や安全性のさらなる向上が求められる。今回は、8月の「道路ふれあい月間」と8月10日「道の日」に合わせて、三重県県土整備部の各建設事務所が進める県道整備に焦点を当てる。
ホーム > 特集 > 企画 >【三重県】安全支える道路整備を
【三重県】安全支える道路整備を
8月「道路ふれあい月間」8月10日は「道の日」
各建設事務所の主要施策を見る
【桑名建設事務所】
◇国道421号大安ICアクセス道路など
一般国道421号の大安ICアクセス道路(いなべ市員弁町大泉新田〜大安町高柳)で国道365号から市道西方上笠田線(いなべ総合学園付近)までの延長0.9`を1期工区、市道から国道421号までの延長1.3`を2期工区として整備を進める。また、主要地方道北勢多度線では、国道306号と交差する鎌田交差点を改良し、歩道工に着手する予定だ。
【四日市建設事務所】
◇国道477号四日市湯の山道路整備など
国道477号四日市湯の山道路は菰野ICまでの延長4.4`を、新名神高速道路の供用開始に遅れることなく供用する。また、国道1号と国道23号を連絡し伊勢湾岸道川越ICへのアクセス道路でもある一般県道桑名川越線の拡幅を進める他、大雨や地震などの災害に強く、信頼性の高いネットワーク整備を推進するため、緊急輸送道路などにおける橋梁の耐震補強工事を実施する。
【鈴鹿建設事務所】
◇四日市関線道路改良など
新名神高速道路(四日市〜亀山間)の18年度の開通に合わせ、主要地方道四日市関線道路改良(大久保町〜山本町地内)、一般国道306号交差点改良(山本町〜椿一宮町地内)、一般国道306号(伊船バイパス〈BP〉)道路改良(伊船町〜長澤町地内)に着手する。
【津建設事務所】
◇国道163号など
一般国道163号では、津市片田地内のバイパス整備で道路工事と用地買収を継続する。国道368号では、未改良区間である津市美杉町下太郎生工区で見通しが悪いカーブ箇所の道路工事の完成と河川護岸付け替え工事を延伸する。一般県道香良洲公園島貫線の香良洲橋については、橋梁下部工の撤去とともに新橋の下部工事を行う。
【伊賀建設事務所】
◇国道368号大内橋下部工事など
国道368号(伊賀市大内〜菖蒲池)では06年度から4車線化の道路改築事業を進めており、18年度は大内橋下部工事や道路工事を実施する。また、伊賀名張拡幅工区については、桔梗が丘駅口交差点の渋滞解消に向け、近鉄大阪線をまたぐ桔梗が丘跨線橋上部工事を進めるとともに跨線橋前後の道路工や舗装工を発注し、19年度の供用を目指す。
【松阪建設事務所】
◇国道166号田引バイパスなど
国道166号田引バイパス(BP)〈松阪市飯高町富永〜田引〉、国道368号仁柿峠BP(松阪市飯南町上仁柿)、蓮峡線(松阪市飯高町森〜富永)など地域間連携を促進する道路整備を推進する他、国道422号大熊拡幅(大台町滝谷)、六軒鎌田線(松阪市大平尾町〜大塚町)、大台宮川線(大台町天ケ瀬)などで道路整備を進め産業活動の活性化などを図る。
【伊勢建設事務所】
◇御側橋架け替えなど
県営総合競技場(三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)へのアクセス道路である伊勢市の一般県道館町通線の御側橋(橋長95.6b、全幅員10.5b)で、架け替えに着手しており、17年度のA2橋台に引き続きP1・P2橋脚および橋梁上部工に着手する。また、南伊勢町の一般国道260号では、船越バイパスの用地補償の推進や東宮河内T期の用地測量に着手する。
【志摩建設事務所】
◇磯部バイパスなど
磯部バイパス(志摩市磯部町恵利原〜五知)は、大きく迂回(うかい)している現道をショートカットすることで、幹線道路としての機能を大きく強化する目的の事業で、昨年度に引き続き用地買収を行い、道路工事や河川付け替え工事を進める。その他、鳥羽磯部線で鳥羽市の国道167号からパールロード(鳥羽阿児線)と交差して、相差、石鏡、国崎などに向かう区間で道路拡幅を進める。
【尾鷲建設事務所】
◇国道311号など
国道311号(尾鷲市賀田)は、幹線道路である国道42号を補完し、海岸部に点在する集落を連結する生活道路としての機能を担う路線であるが、尾鷲市内では古江地区から曽根地区に至る延長2.5`区間が唯一の未改良区間となっており、円滑な交通に支障を来しているため、現道を拡幅する。18年度は、用地買収と一部拡幅工事を行う。
【熊野建設事務所】
◇国道169号土場バイパスなど
国道169号土場バイパスでは、16年度にトンネル本体工事に着手し、17年10月に掘削工事が完了、覆工コンクリート工事を進めている。18年度は本体工事の他、残るトンネル照明工事や現道との取り付け箇所の道路改良工事を行い、早期の事業完成を目指す。また、熊野市北部の海岸部の国道311号については、海岸部を結ぶ唯一の幹線道路にもかかわらず、未改良区間が点在。18年度から熊野市甫母町地内で道路改良工事に着手する。
その他の特集
[New]建設資材価格マーケット(2025年4月)
- [New]『地域とあゆむ建築』を次世代へ―
建設資材価格マーケット(2025年3月)
- 今、そして未来へ つながる中部42.6
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年3月号〉
建設資材価格マーケット(2025年2月)
- Catch-up
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年2月号〉
- 全国の企業・就活生応援 建設業界に熱視線!
- 四国4県内本社企業(完工高1億円以上)完工高・評点一覧
建設資材価格マーケット(2025年1月)
- 新電子版の主な機能 - 「新」電子版特設ページ
- 新電子版の料金 - 「新」電子版特設ページ
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年1月号〉
建設資材価格マーケット(2024年12月)
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈12月号〉
建設資材価格マーケット(2024年11月)
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。