国道136号は下田市を起点とし、伊豆市を経由し三島市に至る延長約128`の主要幹線道路であります。今回開通する土肥峠工区U期は、伊豆市土肥地区の山間部に位置し、現道は、幅員が狭く急カーブが連続していることから、大型車のすれ違いが困難であり、観光バスなどの通行に支障をきたしておりました。
このため、県では、平成16年度から延長1.2`のバイパス事業に着手し、このうち土肥側の延長1.0`区間について、昨年12月に部分供用を開始し、残る0.2`区間についても、このたび供用する運びとなりました。
改めて、貴重な土地をご提供いただきました地権者の皆様、地元自治会及び伊豆西海岸の市町の皆様、並びに工事や調査測量設計に携わっていただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
伊豆半島では、2020年にオリンピック・パラリンピック自転車競技の開催が予定されており、さらに世界遺産「韮山反射炉」、「伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク」等の世界クラスの資源により、今後、グローバルな観光交流の拡大が期待されています。
土肥峠工区U期の全線開通は、2019年1月に開通した伊豆縦貫自動車道天城北道路との相乗効果により、西伊豆地域へのアクセスを一段と向上させ、伊豆地域の産業・観光のさらなる活性化につながると考えております。
県では、引き続き道路ネットワークの充実に努め、伊豆地域の発展に寄与していきたいと考えておりますので、今後もご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。
ホーム > 特集 > 完成特集 > 【静岡県】国道136号土肥峠工区U期事業が完成
【静岡県】国道136号土肥峠工区U期事業が完成
収録建設会社数は14万社!19年1月現在の経審データはこちら
その他の特集
[New]建設資材価格マーケット(2025年4月)
- [New]『地域とあゆむ建築』を次世代へ―
建設資材価格マーケット(2025年3月)
- 今、そして未来へ つながる中部42.6
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年3月号〉
建設資材価格マーケット(2025年2月)
- Catch-up
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年2月号〉
- 全国の企業・就活生応援 建設業界に熱視線!
- 四国4県内本社企業(完工高1億円以上)完工高・評点一覧
建設資材価格マーケット(2025年1月)
- 新電子版の主な機能 - 「新」電子版特設ページ
- 新電子版の料金 - 「新」電子版特設ページ
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年1月号〉
建設資材価格マーケット(2024年12月)
- 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈12月号〉
建設資材価格マーケット(2024年11月)
特集コーナー
このコーナーでは、入札情報関連の話題や建設業界注目の情報、工事ニュースなどを取り上げます。