特集|建設ニュース 入札情報、落札情報、建設会社の情報は建通新聞社 

建設ニュース、入札情報の建通新聞。[建設専門紙]
レント

特集


[New]建設資材価格マーケット(2025年4月)

2025/04/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

[New]『地域とあゆむ建築』を次世代へ―

2025/03/31

地域に根ざし、まちを豊かな環境に導けるように、建築に向き合い続けて70年。渡辺建築設計事務所が手掛けた、地域とともに創造し、次代にも受け継がれる作品を紹介する。

建設資材価格マーケット(2025年3月)

2025/03/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

今、そして未来へ つながる中部42.6

2025/03/06

2025年夏頃までに中部地方整備局管内で開通する4事業の道路。その総延長はマラソンを超える42・6`に及ぶ。中部地方整備局が「つながる中部」のロゴに込めた「人、モノ、情報、地域の連携につながる」というイメージ。その連携の効果を紹介していく。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年3月号〉

2025/03/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

建設資材価格マーケット(2025年2月)

2025/02/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

Catch-up

2025/02/06

働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

全国の企業・就活生応援 建設業界に熱視線!

2025/02/01

建設業各社は、道路、橋、河川、港、建築物など、インフラを通して地域と社会を守る建設の仕事に魅力を感じ、やりがいを持つことができる学生を求めています。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年2月号〉

2025/02/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

四国4県内本社企業(完工高1億円以上)完工高・評点一覧

2025/01/31

CIICが公表している経営事項審査結果を基に、四国4県内に本社があり、審査基準日直前の2年間または3年間の完工高が1億円以上の企業の完工高と主要工種の総合評定値(P点)を一覧にまとめた。 取材協力:JME

建設資材価格マーケット(2025年1月)

2025/01/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

新電子版の主な機能 - 「新」電子版特設ページ

2025/01/01

建通新聞社は、『建通新聞電子版』を5月1日にリニューアルします。新しくなる建通新聞電子版にご期待ください。

新電子版の料金 - 「新」電子版特設ページ

2025/01/01

建通新聞社は、『建通新聞電子版』を5月1日にリニューアルします。新しくなる建通新聞電子版にご期待ください。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年1月号〉

2025/01/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

建設資材価格マーケット(2024年12月)

2024/12/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈12月号〉

2024/12/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

建設資材価格マーケット(2024年11月)

2024/11/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

セルウィン・ハート国連事務総長特別顧問 基調講演 - 1.5℃の約束 キャンペーン

2024/11/12

建通新聞社は、国連広報センターが呼び掛けるキャンペーン「1.5℃の約束−いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」に賛同します。読者の皆さまとともに「建設業界が担う役割、期待される活動」を考えていきます。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈11月号〉

2024/11/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

建設資材価格マーケット(2024年10月)

2024/10/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

第41回全国都市緑化かわさきフェア 開幕

2024/10/07

日本最大級の花とみどりのイベント「全国都市緑化フェア」が市制100周年を迎えた川崎市で開幕。3つの総合公園「富士見公園」「等々力緑地」「生田緑地」をコア会場に、市内全域が花やみどりで彩られます。

応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈10月号〉

2024/10/01

2025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。

建設資材価格マーケット(2024年9月)

2024/09/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年8月)

2024/08/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

CCUS登録事業者限定!建通新聞2カ月無料サービス

2024/08/01

CCUS登録事業者で、建通新聞を年間申込み(1年請求)でお申し込みいただいた場合に、最大2カ月分の新聞を無料でお届けします。

建設資材価格マーケット(2024年7月)

2024/07/28

全国の主要建設資材の価格動向です。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年6月)

2024/06/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年5月)

2024/05/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年4月)

2024/04/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年3月)

2024/03/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物

2024/03/26

川崎市は7月1日に市制100周年を迎えます。その歴史の中で、数多くの公共・民間建築物がつくられてきました。川崎市を代表する公共建築物を中心に、施工した建設会社の担当者の思いを紹介します。

建通新聞購読料のお支払いに『口座振替』が使えます!

2024/02/29

2024年7月請求分から建通新聞購読料のお支払いに便利な口座振替をお使いいただけます。

建設資材価格マーケット(2024年2月)

2024/02/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2024年1月)

2024/01/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年12月)

2023/12/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年11月)

2023/11/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年10月)

2023/10/30

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2023年10月〜11月号>

2023/10/20

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2023年10月〜11月号です。

建設資材価格マーケット(2023年9月)

2023/09/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年8月)

2023/08/29

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2023年8月〜9月号>

2023/08/18

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2023年8月〜9月号です。

建設資材価格マーケット(2023年7月)

2023/07/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年6月)

2023/06/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2023年6月〜7月号>

2023/06/16

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2023年6月〜7月号です。

建設資材価格マーケット(2023年5月)

2023/05/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

建設資材価格マーケット(2023年4月)

2023/04/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2023年4月〜5月号>

2023/04/21

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2023年4月〜5月号です。

建設資材価格マーケット(2023年3月)

2023/03/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

祝・横浜市公共建築100周年<3月号>  横浜ファンを拡大せよ

2023/02/28

横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。

建設資材価格マーケット(2023年2月)

2023/02/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2023年2月〜3月号>

2023/02/17

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2023年2月〜3月号です。

祝・横浜市公共建築100周年<2月号>  横浜ファンを拡大せよ

2023/01/31

横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。

建設資材価格マーケット(2023年1月)

2023/01/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

祝・横浜市公共建築100周年<1月号>  横浜ファンを拡大せよ

2022/12/28

横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。

建設資材価格マーケット(2022年12月)

2022/12/28

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

Catch-up<2022年12月〜2023年1月号>

2022/12/16

建設業に関わるトピックスを分かりやすく解説するコラム『Catch-up』2022年12月〜23年1月号です。

インフラメンテナンス 次の10年

2022/12/02

9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

祝・横浜市公共建築100周年<12月号> 横浜ファンを拡大せよ

2022/11/30

横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。

建設資材価格マーケット(2022年11月)

2022/11/29

全国の主要建設資材の価格動向を掲載。毎月末に更新します。

祝・横浜市公共建築100周年<11月号> 横浜ファンを拡大せよ

2022/10/31

横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。


今月の注目情報

入札情報をメールで受け取ろう!!

2,954機関
受付中案件数
3,332 件
本日の入札件数
0 件
昨日の新着件数
0 件
電子版のお申し込みはこちら 新聞(宅配)のお申し込みはこちら

ログイン

ALINCO
フォーラムエイト

企画特集

  • Catch-up

    Catch-up
    働き方改革、デジタル化、カーボンニュートラル…。Catch-upでは建設産業を取り巻く話題、最新の法改正などの動向をタイムリーに紹介しています。

  • インフラメンテナンス 次の10年

    インフラメンテナンス 次の10年
    9人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。

  • いまから備えるインボイス

    いまから備えるインボイス
    2023年10月以降、事業者が発行する請求書等は適格請求書等(インボイス)になります。建設業もいまから対応に向けた準備が必要です。

情報化時代に適した伝え方を 地域に根差した地道な活動で建設産業界の情報面をリードする「建通新聞社」
東京都|
千代田区|
中央区|
港区|
新宿区|
文京区|
台東区|
墨田区|
江東区|
品川区|
目黒区|
大田区|
世田谷区|
渋谷区|
中野区|
杉並区|
豊島区|
板橋区|
練馬区|
北区|
荒川区|
足立区|
葛飾区|
江戸川区|
八王子市|
神奈川県|
横浜市|
川崎市|
横須賀市|
茅ケ崎市|
平塚市|
小田原市|
相模原市|
大和市|
厚木市|
静岡県|
沼津市|
富士市|
静岡市|
浜松市|
愛知県|
岐阜県|
三重県|
名古屋市|
一宮市|
春日井市|
岡崎市|
豊田市|
豊橋市|
岐阜市|
四日市市|
津市|
大阪府|
兵庫県|
京都府|
滋賀県|
和歌山県|
奈良県|
大阪市|
豊中市|
吹田市|
高槻市|
茨木市|
枚方市|
寝屋川市|
八尾市|
東大阪市|
堺市|
岸和田市|
岡山県|
岡山市|
倉敷市|
香川県|
徳島県|
高知県|
愛媛県|
高松市|
徳島市|
高知市|
松山市|