特集
![]() |
![]() [New]『地域とあゆむ建築』を次世代へ―2025/03/31地域に根ざし、まちを豊かな環境に導けるように、建築に向き合い続けて70年。渡辺建築設計事務所が手掛けた、地域とともに創造し、次代にも受け継がれる作品を紹介する。 |
![]() |
![]() 今、そして未来へ つながる中部42.62025/03/062025年夏頃までに中部地方整備局管内で開通する4事業の道路。その総延長はマラソンを超える42・6`に及ぶ。中部地方整備局が「つながる中部」のロゴに込めた「人、モノ、情報、地域の連携につながる」というイメージ。その連携の効果を紹介していく。 |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年3月号〉2025/03/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() |
![]() |
![]() 全国の企業・就活生応援 建設業界に熱視線!2025/02/01建設業各社は、道路、橋、河川、港、建築物など、インフラを通して地域と社会を守る建設の仕事に魅力を感じ、やりがいを持つことができる学生を求めています。 |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年2月号〉2025/02/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() 四国4県内本社企業(完工高1億円以上)完工高・評点一覧2025/01/31CIICが公表している経営事項審査結果を基に、四国4県内に本社があり、審査基準日直前の2年間または3年間の完工高が1億円以上の企業の完工高と主要工種の総合評定値(P点)を一覧にまとめた。 取材協力:JME |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈2025年1月号〉2025/01/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈12月号〉2024/12/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() |
![]() セルウィン・ハート国連事務総長特別顧問 基調講演 - 1.5℃の約束 キャンペーン2024/11/12建通新聞社は、国連広報センターが呼び掛けるキャンペーン「1.5℃の約束−いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。」に賛同します。読者の皆さまとともに「建設業界が担う役割、期待される活動」を考えていきます。 |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈11月号〉2024/11/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() |
![]() 第41回全国都市緑化かわさきフェア 開幕2024/10/07日本最大級の花とみどりのイベント「全国都市緑化フェア」が市制100周年を迎えた川崎市で開幕。3つの総合公園「富士見公園」「等々力緑地」「生田緑地」をコア会場に、市内全域が花やみどりで彩られます。 |
![]() 応援!2025大阪・関西万博〜えがく、つくる、たのしむ〜〈10月号〉2024/10/012025年4月13日、大阪市の夢洲(ゆめしま)で大阪・関西万博が開幕する。未来社会を照らす万博の魅力、そして未来への入り口となる建築の魅力を伝える。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 川崎市まちづくり局特別企画 - 未来をつくる市内の建築物2024/03/26川崎市は7月1日に市制100周年を迎えます。その歴史の中で、数多くの公共・民間建築物がつくられてきました。川崎市を代表する公共建築物を中心に、施工した建設会社の担当者の思いを紹介します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 祝・横浜市公共建築100周年<3月号> 横浜ファンを拡大せよ2023/02/28横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。 |
![]() |
![]() |
![]() 祝・横浜市公共建築100周年<2月号> 横浜ファンを拡大せよ2023/01/31横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。 |
![]() |
![]() 祝・横浜市公共建築100周年<1月号> 横浜ファンを拡大せよ2022/12/28横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。 |
![]() |
![]() |
![]() インフラメンテナンス 次の10年2022/12/029人の尊い命を奪った中央道の笹子トンネル天井板崩落事故から10年がたった。国の調査委員会が「わが国において例を見ない」と形容したこの悲劇をきっかけに、インフラ保全の重要性が改めて強く認識され、日本のメンテナンス行政は大きく動いた。 |
![]() 祝・横浜市公共建築100周年<12月号> 横浜ファンを拡大せよ2022/11/30横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。 |
![]() |
![]() 祝・横浜市公共建築100周年<11月号> 横浜ファンを拡大せよ2022/10/31横浜市の行政組織に建築営繕を行う「建築課」が誕生して100年。公共建築と、その整備に携わる技術者らを取材。これまでの歴史と思いを紹介する。 |
今月の注目情報
-
明日に向けて 中小建設業と働き方改革(上)
国土交通省と県の土木工事を主に手掛ける大竹組(徳島県牟岐町)では、17年間、新卒採用の応募がゼロだった。
-
明日に向けて 中小建設業と働き方改革(下)
国土交通省の仕事を中心に公共土木工事を手掛ける長瀬土建(岐阜県高山市)では、2019年秋にスタートした完全週休2日制が、雇用と人材活用の幅を広げている。
-
ブルーレヴズを応援しよう!建通新聞社オフィシャルパートナー
「NTTジャパンラグビー リーグワン2024-25」静岡ブルーレヴズ主催試合の観戦申込券を、抽選にてプレゼント!